30代技師の億り人への道

Episode3 ~目標!不労所得で年間120万円&総資産4000万円~ 「2028年12月には1億」

僕のお金を使う基準。投資と消費の違い。その②

f:id:thcom:20170313202729j:plain

先日AirPordsを購入するまでの葛藤を例に、自分のお金の使い方を整理しました。

money-tktktk.hatenablog.com

お金を使うときにはそれが「投資」なのか「消費」なのかを判断して「投資」であれば使ってもいいという自分ルールの紹介でした。しかし、お金を利用する全ての場面で、投資、消費(浪費)とストイックに選択していき、投資としか考えられないものにしかお金を使えなくなると逆にストレスになります。様々な理由をつけてでも自分にとってプラスになれば、消費であってもOKとします。

例えば仕事中の間食にお菓子を買うなど、これは何もメリットがないので「消費(浪費)」なのですが、小腹が空いて集中できない場合や気分転換に何か口にしたい場合など、間食することにより仕事に対しての能率が上がったり、ストレスの軽減になるのであればプラスに働くので「消費」なんですが購入してもOKとしています。つまり無理矢理理由をこじつけてもなお、メリットと思えればOKとしてます。そこから更にその金額と、それを購入するによって得られるメリットや満足感を比較考量してもなおプラスであればそこではじめて購入します。

実際に毎回このように考えて取捨選択しているのではなく、自然にこのような行動をとっています。大半の人も同じようなことを考えていると思いますが、浪費家の人はついつい今だけ贅沢してもいいか、という甘い考えで無駄遣いをしてしまいがちです。僕も昔は貯金ができず、給与を次の給与日までにすべて使っていました。今貯金ができているのは、このブログを書くことで日々お金に対して向き合っているからだと思います。

以下は、自分が浪費家であったときによくやってしまっていたダメなお金の使い方です。

①タバコ

百害あって一利なしですね。一利あっても百害あるので明らかにデメリットの方が大きいはず。よくタバコはストレス解消になると言われていますが、自分はタバコをやめられないというストレスを感じていました。健康とお金の浪費です。

②パチンコ・スロット

時間の無駄です。一日中騒音が響き、タバコの煙で充満した空間にいるのは今思うと信じられません。同じ時間でももっと自分にとって有意義な時間の使い方があるはずです。また、ほとんどの人は勝てません。勝っている人も時給換算にするといくらですか?自分磨きをしてビジネスや投資などで稼いだ方が有意義ではないでしょうか。お金と時間の浪費です。

自動販売

緊急用として利用するのは有りだと思いますが、日常的に利用するのは非常に勿体ないです。ほとんどが定価販売、安くてもスーパーでの販売価格以上になります。日常的に飲み物が必要だとわかっているのであれば、あらかじめ用意しておけばいいだけのことなので日常的に自動販売機を利用する人はよほどの大金持ちで無い限りだらしのない人だという印象を持っています。お金の浪費です。

④会社の飲み会

昔は飲み会が好きでした。必ず参加していましたが、最近は歓送迎会でなく、特に目的の無い忘年会や打ち上げなどの趣旨の飲み会は全て断っています。コミュニケーションをとる場として重要なのはわかっていますが、正直、参加しようがしまいが特に何も変わりません。強制でないのなら同じ金額で自分の好きな人と好きなものを食べる方がよっぽど有意義だと思います。気を使って、お金を使って、時間を使っての3重苦ですね。ストレスとお金と時間の浪費です。

少なくとも上の4つの項目については「投資」か「消費」か悩む以前の問題です。今後もこの自分ルールを継続していこうと思います。

僕のお金を使う基準。投資と消費の違い。その①

f:id:thcom:20170312143122j:plain

株式投資などをしない、いわゆる「貯金型」の友人との何気ない会話で自分のお金の使い方の価値観というものに気づかされました。

AppleAirPodsというワイヤレスのイヤホンがありますが、これが約1万8000円程度します。お値段はイヤホンにしては張りますが、IPhoneとの相性が非常に良いこと、イヤホン特有のケーブルが絡まって解く労力がかかり煩わしくなることを排除することができます。たかがケーブルを解くだけだろ、と思うかもしれませんが、1回1分程度、1日2回ケーブルを解いていると2分。1年で約12時間もこの作業に費やされていることになります。結構バカにならないのでケーブルレスのワイヤレスイヤホンは非常に魅力的です。また、ランニング時にも利用したいと考えていますのでランニングの邪魔になるケーブルの無いワイヤレスイヤホンは非常に相性がいいです。

<ここから本題>

以上の理由から値段は張りますが、熟慮の結果メリットの方がありそうだと考えたので結果的に購入することに決めました。購入する前に「貯金型」の友人がAirPodsを持っているので使用感などを聞いたりして相談していました。その際に、「株式投資や債券などに何十万円、何百万円と使うのに、約1万8000円のイヤホンの購入には結構悩むんだね」と言われました。僕にとって株式投資や債券などは配当や利息など果実を生み出すものであるため、同じお金を「使う」という行為であってもそれは「投資」という行動を行っています。お金を使っているという感覚よりは、「お金をより良い形に変えて働かしている」といった感覚です。もちろん、株式投資などは元本割れをするリスクがあるのでそれらを総合的に考慮してどこまでリスクをとれるか、どの程度なら損をしても問題ないか、あるいはどうすれば損をする可能性を低減できるかなど考えた上での行動です。

投資をしている方にとっては当たり前にわかることですが、定期預金でも金利がほぼ付かないような現在では余剰資金をただ定期預金にして保管しておくだけの行為は、お金が働いていないことになり、他に投資していれば得られるはずであった利益を放棄しているので機会損失に近い行動をとっていることになります。もちろんそれが近い将来必ず利用する必要がある資金であったりする場合など何か明確な理由があれば話は別です。しかし、貯蓄が美学だと考えられている日本では多くの方が投資を放棄してただお金を遊ばせておくだけの選択をしているに過ぎないと感じています。(あくまで個人の感想です。)

本題に戻りますが、AirPodsを購入するという行為は、「投資」なのか「消費」なのかどちらなのでしょうか。イヤホンなんてなくても生活できるので単なる消費だと考えられます。冒頭で上げたメリットが無ければこれは単なる「消費」だと分類して購入を見送っていたと思います。単なる「消費」であれば1万8000円を「投資」と呼べるものに回した方が得だと考えます。この葛藤があったため、AirPodsの購入の決断に悩んだのです。

これが僕がお金を使う基準で、少額であればそこまで悩まず消費してしまうことがありますが、数千円程度を超えると(数百円でもたまに(雑誌の購入など))、本当にそれだけの価値があるか、単に消費して終わるだけではないか、身分相応のものか、贅沢品ではないか、など考えるようにしています。最終的には「貯金型」の人と同じように自分が満足するか、納得できるかで購入の決断を行いますが、この最終決断に至るまでは必ず投資か、消費か見極めるようにしていています。イヤホンであっても値段以上の便益をもたらすのであればそれは「投資」になります。今回であれば、時間の節約と生活を豊かにするアイテムだと考えたので購入することに決めました。

ちなみに「貯金型」の友人は株式投資をギャンブルだと言い、否定的ですが、宝くじは購入します。僕は株式投資は投資だと考え、宝くじはギャンブルだと考えているので宝くじの購入には否定的です。千差万別、多種多様な考えがあっていいと思いますが、自分の考えるお金の哲学でした。ここまでまとめてみると僕のお金に対する考えはやはり「金持ち父さん、貧乏父さん」の影響が大きいと感じます。

初朝ラン!時間を有効に活用してやることを消化する!

f:id:thcom:20170311091740j:plain

先ほど初めて朝ランニングをしてきました。ダイエットと健康維持の一環で夜にランニングしていますが、これに加え休日は朝に時間があるので朝も走ればいいなと思い、30分ほど走ってきました。

いつも夜走っていたため朝走ってみると気温や風景などが異なり、同じコースでも新鮮な気分で走れました。また、近くの中学校では部活の朝練をしていました。朝運動することは特別なことではなく、そういえば昔は朝練とか朝から運動していたなと気づかされました。

まだまだ午前中なので本日は溜まっている日常のタスクをひたすら消化して、時間があれば京都にでもふらっといってこうようと思います。

早起きは三文の徳ですね。

健康維持は結果的に節約につながる!?

f:id:thcom:20170309215137j:plain

最近お腹周りが気になり、ダイエットを始めました。 過度な絶食などを行うのではなく、2日に1回は3キロ程度のランニングと筋トレを中心として食事内容などを見直し健康的に体重を落としていこうと計画しています。

ダイエットを考えた際に、まず晩酌を減らすことにしました。毎日ストレスが原因で必ず1本は発泡酒を飲む生活になっていました。これを最高でも週2日と定めることで酒代が減りました。体を動かすことでストレス解消になっていますので無理なくお酒を制限することができているのかもしれません。夕食はおなか一杯食べていましたが、肉類などを控え、野菜や大豆食品などを中心にして、品目を増やすことにしました。結果的に満腹感もありつつ、健康的な食事がとれ、なおかつ食費を抑えることができました。今後は十五穀米などにも挑戦しようと思います。

また、お昼は外食を控え、コンビニでサラダを中心にサンドイッチなどを購入することで500円以下となっています。これまでは外食ばかりで平均750円~900円程度かかっていました。外食するとどうしても高くついてしまいますが、人付き合いのためこれは妥協していました。しかし、ダイエットを理由に外食をやめることに踏み切ることができました。外食も無理に行かないと制限するのではなく、1週間~10日程度に1回ぐらいの頻度に抑えることでたまの贅沢を味わおうと思います。

まだダイエットを始めて間もないですが、健康を意識するようになりました。健康を維持することで医療費を削減することができるので様々な面から得ばかりだと思います。節約するだけでなく、健康を意識してお金をかけるところはかけてますが、結局不摂生な生活の時よりは総合的に支出を抑えることができていると思います。

ダイエットや健康を維持するために日々の生活を見直すことで結果的に節約につながるかもしれません。

松井証券で毎営業日に投資信託の積立を行う

f:id:thcom:20170306231355j:plain

前回SBIで5営業日毎に投資信託の積立を行うことにした記事を書きました。

money-tktktk.hatenablog.com

しかし、5営業日毎といっても毎回購入をするのは非常に手間で、祝日や週末などを挟むと5営業日後っていつだ??っと悩むこともしばしばあり、購入すること自体を忘れてしまうときもあります。

一方、松井証券では毎営業日毎に投資信託の積立をできるということなので、口座開設を行い、SBI証券での積立を停止した後、松井証券にて毎日3000円ずつ購入するように設定しました。

毎営業日毎に3000円ずつ購入するので月に約6万~7万円程度購入することになります。最初に50万円を入金したので最低でも半年は放置できることになり、半年後再度50万円を入金する予定です。毎営業日毎の購入なので究極のドルコスト平均手法を行っていますが、相場が一時的に下落した際は購入額を一時的に増やし積極的に購入口数を増やしたいと思います。

できるだけ自動化することで投資に対する時間を削減することができるので他の作業や活動に時間を利用することができます。また、精神的にも楽なので今のところやってよかったと感じています。

投信の積立については、毎月1回積立状況について報告していこうと考えています。

BIG tomorrow4月号 を読んだ!

f:id:thcom:20161111143731j:plain

先日、BIG tomorrow4月号を購入しました。税込670円です。

昔はこの手の雑誌をよく読んでいましたが、最近はほとんど目を通していませんでした。購入するのも何年か振りになります。気分転換程度に購入しましたが、個人的になるほどなと思ったことや役に立ったことをまとめておこうと思います。

●今年注目のIPO

東京メトロ

USJ

劇団四季

IPOについては証券会社でちょくちょく確認する程度で、既に上記の会社が上場する予定であることは全く知りませんでした。追々雑誌を見なくても証券会社からの情報でわかっていたことになりますが、事前に資金の調整や、上場する関連会社、または業種のニュースを意識するようになるのでいろいろな対策や分析を行うことができます。やはり情報の取得は早ければ早いほどいろいろな効用があると思いました。

●海外オークションのebay

日本のリサイクルショップでいろいろなものを購入し、ebayという海外オークションサイトを通じて外国人向けに転売を行い、稼いでいる方の特集がありました。たとえば熊の木彫りの置物などみたことはありますが、特にほしいと思ったことはありません。しかし日本の文化が好きな外国人からすると需要があるようで、そのようなものが売れるそうです。確かに自分もアメリカンなものが好きなので、そのような雑貨があれば購入してしまうかもしれません。しかしこれらは日本では取り扱っているので国内でも購入できますが、外国、得に先進国で無い国ほど各国内で日本のグッズを入手することは難しいと思います。ニーズを分析しインターネットをうまく利用した商売だと思いました。

●食品のせどり

2月号家に掲載されたものらしいですが、読者からの要望で更に詳しく知りたいということで食品せどりの方の特集ページがありました。ネッシー、ロハコ、ヤフーショッピングなどで食品を仕入れてアマゾンで売却するといったシンプルなもの。単純にアマゾンよりもネッシーやロハコといったサイトで取り扱っている商品の価格が安いためこの差額が利益になります。確かに、自分はインターネットショッピングを利用する際は、AMAZON、ヨドバシ、楽天といったサイトがほとんどで、ネッシーやロハコなどは利用したことはありません。(ネッシーというサイトは今回初めて知りました。)購入者はいつも利用するサイト内で商品を検索するため、安い商品が別のサイトで取り扱われていることに気づかず購入してしまうためこのようなせどりが成立するようです。情報の歪みを利用した戦略です。

株式市場では市場の「歪み」をみつけることがチャンスに繋がるといわれます。将来有望な会社なのにまだ誰にも目をつけられていないような会社、特に東証二部やJASDAQなどで上場している企業です。これらの市場では東証一部に比べて知名度や流動性から割安な株価で販売されているものも多いため、ここで「歪み」のあるもの探すのがよいと自分なりに解釈して考えています。食品のせどりはインターネットショッピングサイトの価格の歪みをうまく利用した戦略だと思います。

つらつらと素人目線でまとめましたが、他にもいろいろなマネーに関する情報が記載されています。670円分は元を取ったのではないかなと思います。

この情報が誰かのお役に立てれば幸いです。

2017年2月分の不労所得結果

f:id:thcom:20170222101858j:plain

2017年2月分の不労所得を整理したいと思います。ここでの「不労所得」の定義についてですが、「株式の売買損益を除き、本業以外での収益があったもの」と一旦定義しようと思います。株式の売買損益を含めると、2016年には20万円以上の収益をあげていますので目標を達成していることになります。

2017年2月分の本業以外での収益を整理したところ、以下の通りでした。

f:id:thcom:20170302215328p:plain

結果としてはSBIハイブリッドからの金利11円のみ…。2月は株の配当金やポイントサイトの換金もありませんでした。現物株の取引きで少額ながらも利益を上げることが出来ているので株取引の結果はプラスです。(こちらは半年に1回程度整理しようと思います。)

3月も特に配当金の入金予定などはありませんが、多くの株の権利確定日となります。3月権利確定日のもについてはおそらく6月に入金があると思います。ちなみに2月の権利確定銘柄として「ライトオン」と、「日本駐車場開発」を保有していますので、これらについては5月に配当金の入金があると思います。

4月は米国株からの配当金が1月と同様にあります。(1月、4月、7月、10月に入金)

最終的に不労所得でセミリタイアができればと考えているので1年を通じて平均的に収入が得られるような仕組みにしておく必要があると思いました。

少額ですが少しずつでも前進していければと思います。