30代技師の億り人への道

Episode3 ~目標!不労所得で年間120万円&総資産4000万円~ 「2028年12月には1億」

ANAより株主優待券が到着。即金券ショップへ

f:id:thcom:20170518230640j:plain

ANAより株主優待券が到着しました。

f:id:thcom:20170518231635p:plain

優待券目的で権利確定日前に購入し、しばらく保持して既に売却済みです。

2万円ぐらいマイナスで売却…。

優待券の買取価格が2600~2700円程度。1株6円の配当金なので、1000株で6000円。税金が源泉徴収されるので、約4800円残り、優待券の転売と合わせて7400円~7500円程度。結果、約マイナス12500円となりました。

優待目的で買うのはやはりよくないですね…。

また売り時も最悪。ほぼ狼狽売りです。思い入れの無い銘柄なのでマイナスが広がる前に手放したいという心境で売ったのだと思います。

早めに優待券を金券ショップに持っていこうと思います。

楽天証券18周年記念セミナーに申し込んでみた

f:id:thcom:20170514231934j:plain

楽天証券の18周年記念セミナーが東京と大阪で開催されるようです。

www.rakuten-sec.co.jp

このようなセミナーには参加したことがなかったのですが、一つの経験として参加してみようと思います。スピーカーもなかなか豪華なので結構楽しみです。 ただ、抽選があるため抽選結果によっては参加できませんが…。ちなみに大阪なので開催日は7月9日、抽選結果は6月22日になります。カレンダーに予定だけ追加しておいて気長に待とうと思います。

これまでSBI証券のみしか利用していませんでしたが、今はSBI証券に加えて、楽天証券SMBC日興証券マネックス証券松井証券を利用しています。相変わらずメインはSBI証券を利用し、松井証券では投資信託の積立を行っています。他の証券口座はIPO用に開設しています。しかし、今回の楽天証券のセミナーのように複数の口座をもっていることで各証券会社のサービスを享受できることを実感しました。(セミナーは口座を持っていない方でも申込できます。)また、楽天証券では特定の銘柄については100円から投資信託の買い付けを行えるようになったそうです。いろいろな証券会社を利用し、自分にとってメリットのある会社を今後も積極的に利用したいと思います。

SBI証券を利用している大きな理由はメインバンクをSBI銀行にしているため、ハイブリット預金を利用できるからでした。ただ金利も低いため今はSBI証券を利用するせ積極的な理由が無い状況です。現物株の手数料では松井証券であれば10万円以下の場合無料ですし、必ずしもSBI証券が有利という状況ではないです。

2017年5月現在の投資信託積立状況

f:id:thcom:20170306231355j:plain

以前、松井証券にてたわらノーロード先進国株の投資信託を毎営業日買い付けることを決めました。 money-tktktk.hatenablog.com

たまにチェックはしていますが、購入を始めてから約2ヵ月が経過したので一旦整理したいと思います。

以下が松井証券でのポートフォリオになります。 f:id:thcom:20170506163527p:plain

たわらノーロード先進国株のみの積立になるので、ポートフォリオ上は先進国株100%になります。また、現時点で2,846円の含み益があり、合計143,846円となっています。つまり、合計額から2,846円を引いた額(141,000円)÷3,000円(1営業日毎の積立額)=47日になるので、47営業日買い付けていることになります。

松井証券には最初に50万円入金しています。営業日毎に3,000円ずつ買付けているので、ほったらかしで166営業日は買い付けることができます。この間に別途投資用資金として50万円を給与などから貯蓄して用意しておき、再度松井証券に入金する予定です。大体1年間の営業日は240日程度になると思うので、1年に1度入金する程度で済むので本当に手間がかかりません。現物の株式投資もやっていますが、売り買いするタイミングに躊躇してしまいがちでうまく資金を活用できないことがしばしばありますが、この積立方法であれば常に買付を行えるので精神的にも楽です。

今後も基本的にほったらかして運用していくつもりですが、米国市場などが大きく暴落したときなどはバーゲンセールと思い、毎営業日の3,000円とは別に積極的に資金を投入していく予定です。

2017年4月分の不労所得結果

f:id:thcom:20170222101858j:plain

2017年4月分の不労所得を整理したいと思います。ここでの「不労所得」の定義についてですが、「株式の売買損益を除き、本業以外での収益があったもの」と一旦定義しようと思います。株式の売買損益を含めると、2016年には20万円以上の収益をあげていますので目標を達成していることになります。

2017年4月分の本業以外での収益を整理したところ、以下の通りでした。

f:id:thcom:20170430211651p:plain

計「983円」でした。相変わらずの額ですが、今月は米国株の配当金がありました。少額でもありがたいです。こうやって考えると本業以外で自力でお金を稼ぎだすというのは非常に難しいことだといつも痛感させられます。来月はお小遣いサイトより6000円分の入金が既に確定しています。また、日本株の配当金の入金があるかもしれませんので来月は期待できると思います。

2017年4月投資結果

f:id:thcom:20160403163951j:plain

2017年4月末時点での総資産は、

4,976,503円となりました。

2017年3月末時点での総資産は、 5,016,648円でしたので、前月から-40,145円となります。 給与からの貯蓄分は、+50,000円(予備費を除く)なので、 実質的には前月より-90,145円となります。

3月にやっと500万円の大台にのったと思いきや、今月でまさかの500万円割れ。また、前月と同様、毎月給与から15万円程度を目安に貯蓄や投資にまわす予定が5万円とかなり少なくなっています。

前月からマイナスとなった原因は2つあります。1つ目は3月末の権利確定日を過ぎたことによる権利確定売りや地政学リスクにより株式市場全体が下落傾向にありました。また昼休みに行ったデイトレやライトオン株の暴落によりちょくちょく損を重ねてしまいました。一方でシャープでなんとか利益を上げることができました。2つ目は先行きが見えないため、ミライトHDなど個人的に株式資産の大半を占める株の利益を確定したことにあります。利益を確定するということは含み益の状態から20%程度税金が引かれるため、利益確定のタイミングでどうしても総資産で考えるとマイナスになってしまいます。予め税金分を考慮して計算しておくこともできますが複雑になるため株式の評価額については今のままの計算で行こうと思います。

また、給与からの貯蓄額が少ない原因については、最近腕時計など大きな買い物をしたことにより、毎月の支払い額が多いのが原因です。腕時計については10万円程度物で2回払いにしているので来月の引き落として終わります。しかし5月末には旅行を予定しており、また6月は友人の結婚式などがあるため当分予定外の出費が続く予定です。人生を豊かにするためにもこれらの出費については計画通り行う予定なので、普段の生活費などを見直し勤倹貯蓄に励もうと思います。また、使用しない予定の口座からIPOのため一時的に借入金という形で投資口座に資産を移しているので、これの返済金として別途毎月の給与から資金を移動させています。そのため、どうしても貯蓄や投資に回せる額が少なくなってしまいます。

5月は株式投資についてはIPOのみを行い、基本的には新規に購入することは予定していません。シャープについては投機的な性質があるため、逆指値注文を入れておき最低減の利益は確保したいと思います。(同時に将来の株価を見越して本当はホールドしたいんですが、これが難しい…)別途松井証券で先進国株のINDEX投資を行っていますが、これは相場を無視して継続して行っていく予定です。相場が大幅に下落するようなことがあれば資金を集中的に投入しようと思います。

<4月の教訓>

・株式の利益確定によって税金を支払うことになり総資産の減少があったが、相場がこれ以上加熱することはなかなか考えにくいため、リスクヘッジのための選択としては間違っていないと思う。

・昼休みのデイトレはやるべきでない。デイトレは投資ではないため、今後よほどのことが無い限りするべきでない。

・予定外の出費が重なることがある。これまでの予定外の出費のために「予備費」というバッファ貯蓄をしていたが底をついてしまったので、今後は予備費貯蓄の額を再検討する必要がある。

宮崎県高鍋町にふるさと納税実施!

f:id:thcom:20170415131137j:plain

今年3回目となるふるさと納税を宮崎県高鍋町に1万円分実施しました。

これで計3万円となります。 自分の所得では後3~4万円程度できると思います。

返礼品ですが炭火焼の宮崎地鶏100グラム×12パック分としじみスープ2食分のセットを注文しました。今ならこれに加えて宮崎地鶏としじみスープがそれぞれ+1パック追加してくれるそうです。

調理済みで真空パックでの梱包のため常温保存ができ、冷蔵庫を圧迫しないことや賞味期限が150日と比較的長いことからこれに決めしました。一人暮らしなので食品はありがたいのですが、冷凍保存するものだとどうしても冷凍庫がいっぱいになってしまいます。また、賞味期限が短い冷蔵物だと早めに食べきらないといけないのでこれも結構大変…。そのため、常温保存ができ、賞味期限が長く、更に小分けにされているものは非常に重宝します。

また、最近は出張が多く楽天トラベルを高頻度で利用してたため、楽天ポイントが約4500円分も貯まっていました。これを利用するためふるさと納税の納税先は楽天サイトに掲載されているものから調べました。ふるさと納税でも楽天ポイントで支払えるので非常にありがたいです。

約4500ポイント分使ったので、実際の支払いは5500円分となりました。 お酒のつまみになりそうなので返礼品の到着が楽しみです。

2017年3月分の不労所得結果

f:id:thcom:20170222101858j:plain

2017年3月分の不労所得を整理したいと思います。ここでの「不労所得」の定義についてですが、「株式の売買損益を除き、本業以外での収益があったもの」と一旦定義しようと思います。株式の売買損益を含めると、2016年には20万円以上の収益をあげていますので目標を達成していることになります。

2017年3月分の本業以外での収益を整理したところ、以下の通りでした。

f:id:thcom:20170330232556p:plain

結果としては合計34円…。定期預金は社債を購入するため、途中解約した際に得た利息なので通常の利率で計算された額です。また、貸株金利が入金されていました。少額ですがありがたいです。今月はポイントサイトの換金はありませんでした。現在クレジットカードを発行中なので数か月後にげん玉で数千円程度の換金ができる予定です。

また、3月末は多くの上場企業の権利確定日となります。保有株のほとんどが3月末が権利確定日でしたので、5月~6月に配当金や株主優待券が取得できる予定です。

今年はまだ大きな入金がありませんが、上記のように今後いくつかの入金予定があるので今後はどんどん増えていく予定です。