30代技師の億り人への道

Episode3 ~目標!不労所得で年間120万円&総資産4000万円~ 「2028年12月には1億」

松井証券の毎営業日積立の見直し

f:id:thcom:20170531235325j:plain

相変わらず松井証券での毎営業日積立は継続しています。ポートフォリオを見直すことで目標リターンを少し減らすことにしましたが、それ以上にリスクが減少する結果となったので、積立の再設定を行いました。

f:id:thcom:20170531235552p:plain

これまではたわらノーロード先進国株式100%でしたが、株と債券の相関関係を考慮し、少し債権を組み入れたいと考え、たわらノーロード先進国債権を10%組み入れ、先進国株式を90%にすることにしました。

結果、リターンは8%となり0.4%減少しますが、リスクは19.6%と1.3%減らすことができました。相変わらずハイリスクですが、長期投資なので積極的にリスクを取っていきたいと考えています。

微々たる変化ですが試行錯誤しながら自分にとって最適なポートフォリオを目指していければと思います。

2017年5月分の不労所得結果

f:id:thcom:20170222101858j:plain

2017年5月分の不労所得を整理したいと思います。ここでの「不労所得」の定義についてですが、「株式の売買損益を除き、本業以外での収益があったもの」と一旦定義しようと思います。株式の売買損益を含めると、2016年には20万円以上の収益をあげていますので目標を達成していることになります。

2017年5月分の本業以外での収益を整理したところ、以下の通りでした。

f:id:thcom:20170531220403p:plain

計「13827円」でした。いつもより多いですが、6000円分はげん玉で以前クレジットカードをつくった際のポイントを換金しました。また既に売却しましたがNISAで購入していたライトオン100株分の配当金1000円が入金されていました。ライトオンは元本割れして売却しているので、実質的にはマイナスになります。。 更に今月はヤフオクで不用品の売買を行いましたので、送料などの経費を差し引いた分を計上しています。

6月は日本株の配当金の入金が複数想定されるので期待できるかと思います。 また、5月ははじめてミステリーショッパーに挑戦しました。実質的に0円なので不労所得として計上はしていませんが、外食費の節約になると思いますので今後も続けていこうと思います。

2017年5月投資結果

f:id:thcom:20160403163951j:plain

2017年5月末時点での総資産は、

5,098,783円となりました。

2017年4月末時点での総資産は、 4,976,503円でしたので、前月から+122,280円となります。 給与からの貯蓄分は、+23,000円(予備費を除く)なので、 実質的には前月より+99,280円となります。

4月には500万円割れをしましたが、今月なんとか復帰。株高により日本株の現物資産や投資信託の評価額が上がったことが大きいです。一方、月平均では給与から貯蓄や投資用の資金に月15万円程度回さなければならないのですが、前月に続き今月も非常に少ないです。むしろ前月よりも悪化。原因は前月と同様、高額な買い物をしていること。また、おめでたいことがあるのでその資金として予め別途資金を確保しておく必要があるためほとんど残らない結果に…。

5月は有価証券の評価額が上がったことによる資産の増加がほとんどで、サラリーから回せるお金はほとんどありませんでした。これが習慣化されると非常にまずいので、6月は5月よりも引き締めて勤倹貯蓄に臨みたいと思います。

また、5月はこのようなことになることは予め予測で来ていたので他の収入源を確保する事に尽力しました。そこで思いついたのが「ヤフオク」。今なら月額料金が無料なので非常によかったです。経費を差し引くと6,820円得ることができました。6月も不用品の出品などを行いたいと思います。同時に処分も積極的に行いたいと思います。

ANAより株主優待券が到着。即金券ショップへ

f:id:thcom:20170518230640j:plain

ANAより株主優待券が到着しました。

f:id:thcom:20170518231635p:plain

優待券目的で権利確定日前に購入し、しばらく保持して既に売却済みです。

2万円ぐらいマイナスで売却…。

優待券の買取価格が2600~2700円程度。1株6円の配当金なので、1000株で6000円。税金が源泉徴収されるので、約4800円残り、優待券の転売と合わせて7400円~7500円程度。結果、約マイナス12500円となりました。

優待目的で買うのはやはりよくないですね…。

また売り時も最悪。ほぼ狼狽売りです。思い入れの無い銘柄なのでマイナスが広がる前に手放したいという心境で売ったのだと思います。

早めに優待券を金券ショップに持っていこうと思います。

楽天証券18周年記念セミナーに申し込んでみた

f:id:thcom:20170514231934j:plain

楽天証券の18周年記念セミナーが東京と大阪で開催されるようです。

www.rakuten-sec.co.jp

このようなセミナーには参加したことがなかったのですが、一つの経験として参加してみようと思います。スピーカーもなかなか豪華なので結構楽しみです。 ただ、抽選があるため抽選結果によっては参加できませんが…。ちなみに大阪なので開催日は7月9日、抽選結果は6月22日になります。カレンダーに予定だけ追加しておいて気長に待とうと思います。

これまでSBI証券のみしか利用していませんでしたが、今はSBI証券に加えて、楽天証券SMBC日興証券マネックス証券松井証券を利用しています。相変わらずメインはSBI証券を利用し、松井証券では投資信託の積立を行っています。他の証券口座はIPO用に開設しています。しかし、今回の楽天証券のセミナーのように複数の口座をもっていることで各証券会社のサービスを享受できることを実感しました。(セミナーは口座を持っていない方でも申込できます。)また、楽天証券では特定の銘柄については100円から投資信託の買い付けを行えるようになったそうです。いろいろな証券会社を利用し、自分にとってメリットのある会社を今後も積極的に利用したいと思います。

SBI証券を利用している大きな理由はメインバンクをSBI銀行にしているため、ハイブリット預金を利用できるからでした。ただ金利も低いため今はSBI証券を利用するせ積極的な理由が無い状況です。現物株の手数料では松井証券であれば10万円以下の場合無料ですし、必ずしもSBI証券が有利という状況ではないです。

2017年5月現在の投資信託積立状況

f:id:thcom:20170306231355j:plain

以前、松井証券にてたわらノーロード先進国株の投資信託を毎営業日買い付けることを決めました。 money-tktktk.hatenablog.com

たまにチェックはしていますが、購入を始めてから約2ヵ月が経過したので一旦整理したいと思います。

以下が松井証券でのポートフォリオになります。 f:id:thcom:20170506163527p:plain

たわらノーロード先進国株のみの積立になるので、ポートフォリオ上は先進国株100%になります。また、現時点で2,846円の含み益があり、合計143,846円となっています。つまり、合計額から2,846円を引いた額(141,000円)÷3,000円(1営業日毎の積立額)=47日になるので、47営業日買い付けていることになります。

松井証券には最初に50万円入金しています。営業日毎に3,000円ずつ買付けているので、ほったらかしで166営業日は買い付けることができます。この間に別途投資用資金として50万円を給与などから貯蓄して用意しておき、再度松井証券に入金する予定です。大体1年間の営業日は240日程度になると思うので、1年に1度入金する程度で済むので本当に手間がかかりません。現物の株式投資もやっていますが、売り買いするタイミングに躊躇してしまいがちでうまく資金を活用できないことがしばしばありますが、この積立方法であれば常に買付を行えるので精神的にも楽です。

今後も基本的にほったらかして運用していくつもりですが、米国市場などが大きく暴落したときなどはバーゲンセールと思い、毎営業日の3,000円とは別に積極的に資金を投入していく予定です。

2017年4月分の不労所得結果

f:id:thcom:20170222101858j:plain

2017年4月分の不労所得を整理したいと思います。ここでの「不労所得」の定義についてですが、「株式の売買損益を除き、本業以外での収益があったもの」と一旦定義しようと思います。株式の売買損益を含めると、2016年には20万円以上の収益をあげていますので目標を達成していることになります。

2017年4月分の本業以外での収益を整理したところ、以下の通りでした。

f:id:thcom:20170430211651p:plain

計「983円」でした。相変わらずの額ですが、今月は米国株の配当金がありました。少額でもありがたいです。こうやって考えると本業以外で自力でお金を稼ぎだすというのは非常に難しいことだといつも痛感させられます。来月はお小遣いサイトより6000円分の入金が既に確定しています。また、日本株の配当金の入金があるかもしれませんので来月は期待できると思います。