30代技師の億り人への道

Episode3 ~目標!不労所得で年間120万円&総資産4000万円~ 「2028年12月には1億」

イオンを使い倒す

f:id:thcom:20170723232310j:plain

現在、AEONカードをゴールドにするためにAEONカードを積極的に利用しています。AEONカードは基本的に還元率は0.5%なのですが、AEON系列で利用すると1%になります。

 

 

money-tktktk.hatenablog.com

 

なので、スーパーはできるだけイオン系列を利用するようにしています。幸い家の近所には2店舗AEON系列のスーパーがあるのですが、還元率を考慮してもこれまで利用していたAEON系列以外のスーパーの方が安い。。。なので最近は必要最低限のものやTOPVALUブランドの商品ばかりを購入しています。AEONやMAXVALUでは、20日、30日は5%OFFセールをやっていたり、たまに5%OFF割引券を配布しているのでこれらを上手く駆使しながらできるだけ出費を抑えるようにしています。

 

この他にもっとお得にAEONを利用できる手段はないかと検討したところ、AEONの株主になり、株主優待でオーナーズカードをもらいこれを上手く利用することで割引率があがると考えました。最低単元の100株の株主であれば、AEON系列の店舗で支払いの際にオーナーズカードを提示すると半年ごとに3%分のキャッシュバックを受けることができます。

 

例えば、自分は月にAEON系列の店舗で約12,000円程度利用しているので、半年で72,000円利用していることになります。これから3%分がキャッシュバックされるので2,160円が返ってきます。これは多く利用するほどキャッシュバック額が多くなるので買い物はほとんどAEONだというかたにはお勧めです。つまり、オーナーズカードとAEONクレジットカードを利用すれば、実質4%の割引を受けることになります。お客様感謝デーなどの時は更に割引率があがることになります。

 

また、このオーナーズカードは家族カードも発行されるので家族にカードを渡してAEON系列で買い物をするときは提示するようにしてもらえば、その分のキャッシュバックも受けれられます。またこのカードでイオンラウンジが利用できますし、20日、30日のお客様感謝デーの5%OFFが受けられます。

 

というわけで早速AEONの100株分、株を購入し株主となりました。現在の株価は過去の株価と比較すると高く感じますが、長期保有を前提として購入したのでそこまで気にしていません。次は8月末が権利確定日で10月下旬あたりにオーナーズカードが届くようです。届き次第、早速利用しようと思いますし、母に渡してAEON系列で買い物する場合は利用してもらおうと思います。

 

 

応援していただける方は、以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


不労所得ランキング

食費について、自炊をやめるべきか

f:id:thcom:20160906001105j:plain

 

自分の食生活は基本的には以下のようになっています。

 

朝:ほぼ食べない。時間があるときはパンなどを購入して食べる。

昼:出勤時はワンコイン弁当を食べる。たまに贅沢して外食。

夜:基本的に自炊。3日に1回はスーパーに食材を購入しに行く。

 

最近感じていることですが、夕食の自炊が面倒になってきました。また、1人なので食材をついつい多めに買ってしまい使い切れずに処分することも多々あります。最近は暑くなってきたのであまり食欲がなくってきています。自炊をすると調理にかかる時間や片付けにかかる時間など結構な時間になります。かといって外食や弁当ばかりではお金もかかるし…。

 

ということで、夕食は半自炊的なスタイルに変えてみようかなと思います。食費は少し増えるかもしれませんが(むしろ減るかも)、時間が取れるので1日を有意義に自分のために使えます。半自炊とは、例えば、パスタは茹でてパスタソースは市販のものを買う。ご飯を炊いて納豆や豆腐など調理のいらないものを中心にしてインスタントみそ汁などを作る。調理は卵焼きやウインナーを炒めるといった程度までに抑え、時間のかかる手の込んだ調理はしない。そのほか冷凍食品や惣菜などを上手く利用する。

 

思ったより食費がかかるようであればまた自炊を始めればよいですし、臨機応変に対応していきたいと思います。日々のライフスタイルを見直すことも結構大切だと思います。

 

 

応援していただける方は、以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


不労所得ランキング

なんでもかんでもクレジットカード払いが得だというわけでもない

 

f:id:thcom:20170722124642j:plain

クレジットカードで支払うと通常、利用額に応じてポイントが付与されます。またカード会社と提携しているような店舗だとそのクレジットカードでの支払いであればポイント付与率も倍などになり、現金で支払うよりお得に利用することができます。

 

職場の同僚は昼食をコンビニで購入しています。自分も利用しますが、同僚はそのコンビニ系列が発行するクレジットカードを利用していました。冒頭の通り、確かにお得なのですが、コンビニのポイントサービスの囲い込みにのせられているだけのような違和感を感じます。 そもそもコンビニを利用している時点で定価販売なのですから、昼食はまだしも、飲料などストックできるものは予め同じ商品をスーパーなどでまとめ買いしておいて持参する方がお得です。つまり、何が言いたいかというと、

 

ポイントが貯まる = お得だ

 

と考えて、ポイントが利用できる店舗を定期的に利用するのはなんだかなぁ、と思ってしまいます。業務スーパーなどのディスカウントショップはクレジットカード払いが利用できない代わりに低価格を実現できています。これは、クレジットカードを利用すると、各店舗は利用額の数%をカード会社に支払うという構造になっているためです。よほどの値引きがない限り、クレジットカードによって得られるポイントを差し引きして考慮してもなお、基本的には現金払いのディスカウントショップが安いのではないかと思います。

 

ただ、この同僚の行動そのものを否定するわけではありません。要するに節約に対してどれだけ自分の労力を費やせるかというところに最終的には行き着くと思います。

 

以下に、自分がこれまで経験した中で感じた、お金に対しての節約意識の低さから順にレベルわけしてみました。

 

①趣味がギャンブル、車いじり。

⇒ギャンブルは論外ですね。時間、コスト的にもマイナスにしかならない。特に宝くじは論外です。車は趣味なので何とも言えませんがお金持ちの方の娯楽だと思います。収入の割に高級車を購入してドレスアップする人が多いですが、身分相応の支出に抑えないと身を滅ぼします。そういう人に限ってガソリン代をケチったり、マナーが悪かったりしますよね。高級車に乗るなら自分ももう少しスマートになった方がいいかと。

 

②喫煙者、飲み会が好き。

⇒タバコは本当に百害あって一利なしです。いろいろお金がかかります。臭いを気にして消臭アイテムやガムなどタバコ以外にも付随していろいろな支出が増えます。どこかに出掛けるにしても、喫煙できるとこを気にしてしまい選択肢の幅を狭めてしまいます。飲み会の1回の費用は3000円~5000円程度ぐらいでしょうか。1食だと非常に高価ですよね。たまの息抜き程度であれば許される額だと思いますが、週末は飲み会、何かあれば飲み会と定常的に参加していると月に数万円程度かかってしまいます。

 

③クレジットカードやポイントカードを意識。

⇒日々の支払いに対して節約を意識するようになり、クレジットカードで支払いを行えば簡単に節約できるようになることに気づく。合わせてポイントカードを上手く駆使し少しでもお得になればラッキーと思うようになる。先ほどの同僚はお金に対する考えはこのあたりのレベルかなと思います。

 

④基本は自炊、家飲み、そして禁煙者。

⇒できるだけ支出を抑えるため、基本的には自炊を行う。自炊を行うことでスーパーで売られている値段を意識するようになり、コンビニや自販機でものを購入するのに躊躇するようになる。飲み会の回数は減らしてお酒がのみたいときは家で飲む。タバコは吸わず健康を意識するようになる。自分は今このレベルです。基本的に周りの人と比較すると支出は抑えられている方かなといった感じです。

 

⑤弁当持参、コンビニと自販機は不買。

⇒基本的に会社の昼食も自炊した弁当を持参する。コンビニや自販機は定価販売なので徹底して利用しない。節約意識の高いブロガーの人がこの境地にいると思います。自分もここを目指すべきだと思いますが、弁当は時間的な面でのコスパが悪いため基本的には作る気はありません。コンビニや自販機はできるだけ購入しないという意識なのですが、どうしても利用してしまうことがあるのでまだまだといった感じです。

 

自分はもともと浪費家なので①のレベルから今④まで考えが変わってきました。あくまでも自分の経験に基づいたお金のリテラシーに関するレベル分けなので結構適当なところもありますし、万人に通用する尺度でもありません。④の人はみかけますが、⑤の人はリアルではあまりいませんね。既婚者の人は多いのかもしれません。

 

節約は労力を伴うものと一度仕組みを作ってしまえば自動的に節約のできる労力の伴わいものがあると思います。後者は固定費の見直しやカードなどですね。前者は自炊や便利さを引き換えに消費を抑えるといったもの。各々のライフスタイルによってとるべき行動が変わると思うので無理の無い程度にレベルを高めていければと思います。

 

要するにある境地(レベル)にいるときは、自分のお金の使い方には問題がないと思いますが、次の境地に到達したときこれまでの行動に無駄があったことを痛感させられます。今の自分の行動も最適だと思っていますが、実は無駄の多いものなのかもしれません。

 

 

応援していただける方は、以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


不労所得ランキング

楽天Edyの利用開始を検討していたら思わぬ副産物を得た

f:id:thcom:20160324204940j:plain

 

これまで面倒だったので楽天Edyといった電子マネーの利用を放棄していました。基本的にクレジットカードが利用可能な店はカード払いにし、対応していない店は現金払いを行っていました。可能であれば全てクレジットカード払いにできる方が楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントは投資信託の購入に回すので資産を増やすことに繋がります。

 

そこで重い腰を上げ、もう一度楽天Edyの利用を見直しました。還元率を確認すると、楽天カードからのチャージで200円で1ポイント、つまり0.5%、Edyでの決済時も200円で1ポイントの0.5%の還元率ですので、楽天カードからチャージ、Edyで支払いを行うと200円あたり、2ポイントとなり実質的に1%の還元率となります。つまり、楽天クレジットカードで支払いした場合と同じ結果になります。

ただ、注意が必要なのは、Edyでの支払い時は1回の決済で200円以下の場合はポイントが付かないことになるので注意が必要です。

自動販売機で130円をEdyで支払った場合はポイントがつきません。この場合の還元率は楽天カードからEdyへのチャージ時に付与されるポイントのみなので、0.5%となります。そのため、還元率は実質的には1%以下と考えておいたほうがよさそうです。

 

楽天カードは税込かつ支払合計額に対してポイントが加算されるので、1回の利用金額に左右されずにポイントを効率よく貯めることができます。したがって、クレジットカードが利用できるところでは「楽天カード」によるクレジット支払い。カードは利用できないけどEdyが利用できるところは「Edy」による支払いと上手く使い分けることでポイントの収集率がアップするのではないかと思います。自分はカード払いはできないが、Edyが利用できる店舗でも現状は現金支払いなのでこの分のポイントを新たに取得したいと考えEdyの利用を検討しました。

 

(ちなみに今はAEONカードのゴールド化を目指して楽天カードの利用は自粛中です。) 

money-tktktk.hatenablog.com

 

 

 

2017年7月現在、クレジットカードは利用できないがEdyは利用できる店舗のうち、自分の生活圏内に店舗があり、利用する可能性のある主な店舗を以下に整理しました。

(Edyが使える店より自分が抜粋しています。自分が知らないだけで実際にクレジットカードが使える店舗が混ざっている可能性もあるので参考程度としてください。)

 

コカ・コーラのマルチ自販機

・リンガー・ハット(一部店舗ではクレジットカード可)

サンマルクカフェ

 

・・・あれ?これだけ??

 

ちなみに真っ先にマクドナルドとモスバーガーと思ったのですが、今夏から全店でクレジットカード対応になったそうですね。この情報が自分でブログを書いてて一番有益な情報でした。(笑) むしろこれらの店舗で利用することを想定してEdyの利用を検討していたんですが、結論から言うと自分にはEdyが無くてもよいかもしれません。ただ、楽天サイトではEdyによる支払いでボーナスポイントキャンペーンなど行っているので、効率的に貯めたい方は上手く使い分けてもいいかもしれません。

 

あと調べていて気付いたのですが、吉野家やほっともっと、ケンタッキーやドトールなど基本Edyは利用できないんですが、沖縄だけ利用できるんですね。ちなみに、ほっともっとでは、ネットで予約注文する際はクレジットカードが利用できるようです。これも知りませんでした。

 

そしてこれらのすごいためになる情報が盛りだくさんのサイトが以下になります。

 

【現金いらず.com】

no-genkin.com

 

タイトルの通り楽天Edyでできるだけ現金払いを無くそうとしていましたが、その必要がなくなり、想定していなかったキュレーションサイトに巡りあいました。Edyの検討自体は無駄になったように感じますが、この過程を経て有益な情報を得ることができました。

 

実際にはEdyを使ったほうが還元率がいい、といった使い方も自分が知らないだけであると思います。本当に今の時代は情報強者が得をしているんだろうなぁとしみじみ思いました。

 

 応援していただける方は、以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


不労所得ランキング

AEONゴールドカードへのインビテーション(招待)をもらうまで(2017年8月支払額の報告)

f:id:thcom:20170703150545j:plain

 

現在、AEONカードをゴールドにするために必要な条件を満たし、インビテーションをもらうまでを検証しています。自分が目指している条件は、「年間80万円以上の利用、及び年間120回以上の利用」を狙っています。

 

8月2日の支払額が確定したので、これまでの支払い金額と合わせて以下に整理します。

f:id:thcom:20170718220449p:plain

 

細かい利用内容は省略しますが、8月分の支払いは、6月~7月に利用したものが対象となります。7月からはコンビニでの利用もAEONカードで支払うようにしたため、利用回数が大幅に増えています。このままのペースでいくと利用回数の条件は予定通り余裕で満たせると思います。コンビニは普段はできるだけ利用しない方針ですが、これは出勤時の昼食費の購入で利用しています。昼食費は安く抑えられているのでこの利用は問題ないと判断しています。

 

このままのペースであれば、利用回数には問題なさそうですが、利用金額が全然足りていないことがわかります。かといって、無駄な支払いをすることは本末転倒ですので、できるだけ支払いを集中させることでしばらくは様子見しようと思います。9月の支払いからは通信費や電気代などもAEONカードで決済するように変更しているので利用金額がまだまだ増えていきます。また、薬局やクリーニング屋などカード決済できるところはできるだけAEONカードで支払いを行っているので月平均4~6万円程度は利用しているのではないかと思います。後は、出張費や旅行などの交通費、または立替金などの支払いに上手く充てることができれば無駄遣いをしなくても利用金額を達成できるのではないかと思います。

 

※表がわかりにくいので次回は少し改善したいと思います。

 

 

応援していただける方は、以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


不労所得ランキング

楽天証券100円投資信託のポートフォリオ

f:id:thcom:20141118155058j:plain

 

先日楽天証券で100円投資を始めたことを記事にまとめました。

 

money-tktktk.hatenablog.com

 

この楽天証券で買い付けている100円分の投資信託については、毎月、20本程度のノーロードの投資信託を適当にピックアップして積立設定を行っていますが、衝動的に適当に選別しました。そこで、この全体像を把握するために楽天証券で積立設定した投資信託ポートフォリオをざっくりですが以下のように整理してみました。

 

f:id:thcom:20170718191152p:plain

 

結果的に教科書通りというか、個人的には上手くバランスが取れていて特に違和感の無いポートフォリオになっていると思います。(笑) あえて修正するとすれば個人的にはもう少しリスクを取りたいので国内株を減らして先進国株を増やすのはありかなと思います。

 

ただ、楽天証券での投資信託の買付やその他楽天グループで利用した際に貯まる楽天ポイントは、上記の「8資産バランス」に該当する銘柄を買い付けるために利用したいと思います。勝手にリバランスしてくれるので特に意識することなくコツコツ長期投資するには都合がよいと考えたからです。楽天証券分についてはできるだけ自動化をこころがけ、追加投資も悩むことなく買付していきたいため、上記のような方針としました。

 

上記の自称「100円積立ファンド」の成長を期待して見守っていきたいと思います。

 

 

応援していただける方は、以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


不労所得ランキング

楽天証券にて100円投資信託の積立開始

f:id:thcom:20170208221305j:plain

 

楽天証券では100円から投資信託を購入できるようになりました。楽天銀行の口座を持っていればマネーブリッジを設定し、100円分の投資信託を毎月20本以上購入するように積立設定すれば、翌月から楽天ハッピープログラムのステージがVIPに昇格となり、投資信託1取引につき1ポイント付与される楽天ポイントが3倍の3ポイント付与されるようになります。100円で購入すると実質3%引きで投信を購入できることになるのでかなりお得だと思い、自分も設定しました。

 

注意しなければならないのは20回以上の取引のうち、ポイント付与の取引対象となるのは1日15回分の取引までなので、自分の場合は15日に10本分、16日10本分で分けて購入するように設定しています。ただ、これはわかっていたのに失敗してしまいました。。。15日に10本、16日に10本指定して購入したのですが、どちらも休日であったためまとめて注文されていました。そのため、1日で20本分の注文となり15本分までしかポイントが付与されていませんでした。毎月25日時点の結果で翌月のステージが決まるので充分に余裕を持って1日の取引回数が15件以下になるように設定することをオススメします。自分は来月から5日に10本分、15日に10本分を購入するように積立設定を行おうと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

また他行からの振込でも1件につき1ポイント付与され、ハッピーポイントプログラムのステージ昇格事由にカウントされるので、投信19種(19本分)の積立+自分名義の他行からの振込×1でも月20件の昇格事由を満たし、VIPステージになるのではないかと思います。ただ確証ではないので実施する際は楽天銀行サイトの説明をよく確認してください。

 

一応現状では私の口座ではプレミアムが確定のようなので翌月からは楽天銀行の取引に関するポイント付与率が2倍になります。投信の購入時期を再設定すれば翌々月からはVIPになるので3倍になる予定です。(現在、手動でeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)をVIPステージとなるように足りない取引数分を、手動で買い付けてみようと検討中です。そうすると、来月からはVIPステージとなりポイント付与率が3倍になります。)

 

デメリットとしては積立設定で投信の買付を行なっているので上記投資信託は20種別々の商品を買うように設定しています。もちろんノーロードを選択しています。 また、あくまでも各取引につき、楽天ポイント3倍+各種手数料が一定回数無料となるだけなので、ポイント付与の恩恵は月に2000円分購入して60ポイント+その他の取引分(1取引につき3ポイント)になります。投資に伴う収益の割合でいうと、3%なので非常に割りがいいのですが、月に60円〜なので労力との相談になります。

 

本来は銘柄を2、3本に絞り集中して同じ銘柄を買い付けたいのですが、上記のハッピープログラムのステージ昇格条件を満たそうとすると現在のシステムでは毎回手動で買付を行わないといけません。1つの銘柄を月に20回注文する場合は20営業日分なのでほぼ毎日ログインして購入することになり、非常に手間がかかります。100円投信の目的は投資信託の評価額よりもハッピープログラムのステージの維持とポイント付与にあるので自動化を大前提としたいと思います。また、メインのSBI銀行から27日に2000円、7日に1000円が入金されるように設定しました。SBI銀行の振込手数料無料分がもったいないので、これを楽天銀行への振込で消化することで、楽天ポイントがもらます。こうすることで、他行からの入金から買付まで完全に自動化し放置する予定です。

 

かなりちまちましたことですが、1度設定してしまえばあとは自動的に事が進みます。最初は小さな額ですが雪だるまの芯となってくれればと思います。

 

溜まった楽天ポイントで更に投資信託の買付を行なう予定なので投資信託の価値が単純に楽天ポイント付与分高まることになります。追加買付の銘柄はeMAXISかifreeの8資産均等のバランスファンドにしようと検討中です。他のブロガーの方も書かれていましたが、100円なので普段購入することの無いREITなども気軽に購入できます。また、楽天ポイントは自分の中では現金と同等の価値を持っています。効率的にポイントを溜めてそれを投資信託の買付に回してどんどん資産を成長させていきたいと思います。

 

 

money-tktktk.hatenablog.com

 

  


不労所得ランキング