不動産
久しぶりに数ある不動産投資本の中でもなかなか面白い本に出会いました。とても読みやすく一気に読み進むことができました。 著者は元証券マンで東京在住の方ですが、日本全国の地方でアパートやマンションなどの投資を行っている方です。地方でも県庁所在地…
本日は、午前中に勤め人の仕事を行い、午後半休、その後ボロ物件1号にむかいキッチンを磨いていました。その後、約束をしていたクロス屋さんに訪問いただき、見積もりのための現地確認。概算見積もり額を聞いてめちゃくちゃ安かったのと、とても感じのいい人…
1号ボロ物件のクロスとCFを業者に依頼していましたが、概算見積もり時点で想定よりも高く少し困りました。もう少し業者の選定を進めては行きますが、材料費だけなら安いので1ヶ月かけてDIYをしても家賃分以上の予算を抑えることができます。自分で施工できな…
1号ボロ物件はDIY中ですが、客付けのフェーズに早く移行したいのと、道具等の費用を考えるとクロスとCFは内装業者さんにお願いした方が安いのではないかという考えから、本日いくつか連絡をしてみました。 業者選定の条件は大手のリフォーム業者でなく、個人…
7月20日(土)に名古屋で開催されたふんどし王子のセミナーに参加してきました。 有料の不動産投資セミナーに参加するのは始めてでしたが、書籍やコラム、Youtube等で勉強させていただいている方であったため、セミナーの内容について期待ができましたし、無料…
記念すべき投資物件1号の契約が完了しました。手付金を支払っている状態ですので、残金の支払いと同時に建物の移転登記及び引き渡しが行われます。 本物件については100%満足しているものではなく、80点程度と感じています。不動産は唯一無二のため自分の理…
先日指値をしていた不動産が5万円押し返されたものの、納得のいく金額で買い付けができそうな見込みとなりました。 今後の対応として、まずはできるだけ早く手付金を支払い、契約を進めていきます。手付金を支払うとその後でもしキャンセルを行う場合、買主…
金曜日に初の不動産購入のための申し込みを行ってから、土、日と経過しましたが今のところまだ連絡がありません。元付業者でもある不動産屋さんからは土日に追加で問い合わせがあることが予測されるため、満額で買い付けを現れる人もいるかもしれないとの説…
これまで不動産投資はインプットばかりで、(インプットも少しサボり気味ですが。。。)不動産投資はしたいと思うものの、時期や資金等を言い訳にしてなかなか進められず、自分が一番嫌いな口だけの人間になってしまっていました。 最近環境の変化もあり、サ…
この記事は不動産投資を始めるために調べていた結果をまとめています。今回は木下たかゆきさん著の「不動産投資「勝者のセオリー」という本です。感想としてはかなり参考になった1冊です。 この記事は途中まで書きかけていたのですが、ブラウザが落ちてしま…
不動産投資本2冊目は「逆転不動産投資術」です。 【中古】学生でもできた! 逆転不動産投資術 低所得・保証人無しで融資を受けて専業大家 石渡浩価格:2020円(税込、送料別) (2019/3/29時点) 楽天で購入 この本では、賃貸中のファミリータイプマンションを収…
不動産投資までまずは20冊の不動産投資書籍を読破しようと思います。最低でもそれぐらいやらないと歯が立たないと考えていますし、うまく共通項を見つけて本質を理解できればと思います。 不動産投資1年目の教科書これから始める人が必ず知りたい80の疑問と…
今年こそ、不動産投資を始めたいと思います。できるだけ少ない自己資金でやろうと思い、いろいろ調べていましたが、どうやら物件価格の1割程度は自己資金が必要になるとのこと。私の資産はほとんど有価証券となっているので現金があまりなく、、。そのため、…