30代技師の億り人への道

Episode3 ~目標!不労所得で年間120万円&総資産4000万円~ 「2028年12月には1億」

持ち株の配当利回りを計算してみる

f:id:thcom:20171016213603j:plain

Designed by Freepik

 

ふと、自分の持ち株の配当利回りが合計いくらあるのか気になったので計算してみました。日中に一度ざっくり計算してみましたが、NISA等を考慮して、税引き後の利回りをもう少し厳密に計算しようと考え再計算した結果、以下のような結果になりました。

 

日本株

日本株の現在価格は、2,523,300円で、税引き後の受取配当金予定額は、48,680円となるので、配当利回りは、1.93%となりました。

評価額自体は415,800円で含み益を抱えている状態です。日々株価の上下はもちろんありますが、税引き後で1.93%となると、銀行にあずけるのが馬鹿らしくなってきますね。また、日本株では株主総会株主優待の特典があるので、配当金+αの価値があります。

配当金トップ企業は、最近買った中国電力 4%、みずほFG 3.74%、三井物産 3.63%になります。中国電力配当利回りは高いですが、配当性向も高すぎる点がちょっと懸念しています。が、今後も安定配当を続けていただければと思います。

 

米国株

1ドル112円で計算しました。現在価格は727,330円、含み益は10,572円で、為替差益で実際にはもう少し含み益があるといったところです。配当金は19,927円で配当利回りは2.74%になります。

やはり米国株、利回りが高いですね。最近はVTIを購入していまして、この利回りが1.68%なので全体の平均を下げているのですが、それでも2%後半あります。欲を言えば米国株は3%を狙っていきたいです。

米国株の配当金トップは、AT&T 5.49%、IBM 4.08%、XON 3.74%になります。どれも高配当銘柄でかつ増配を続けている企業です。

 

日本株+米国株

日本株と米国株の合計評価額は、3,250,630円で、合計配当金額は、68,607円となります。合算した配当利回りは2.11%になりました。持ち株を売らずに特に米国株を買い増すことで配当利回りを2.3%まで高めることを狙っています。最終的には3%近くまで狙えればと思っています。

 

 

応援していただける方は、以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


不労所得ランキング