30代技師の億り人への道

Episode3 ~目標!不労所得で年間120万円&総資産4000万円~ 「2028年12月には1億」

初朝ラン!時間を有効に活用してやることを消化する!

f:id:thcom:20170311091740j:plain

先ほど初めて朝ランニングをしてきました。ダイエットと健康維持の一環で夜にランニングしていますが、これに加え休日は朝に時間があるので朝も走ればいいなと思い、30分ほど走ってきました。

いつも夜走っていたため朝走ってみると気温や風景などが異なり、同じコースでも新鮮な気分で走れました。また、近くの中学校では部活の朝練をしていました。朝運動することは特別なことではなく、そういえば昔は朝練とか朝から運動していたなと気づかされました。

まだまだ午前中なので本日は溜まっている日常のタスクをひたすら消化して、時間があれば京都にでもふらっといってこうようと思います。

早起きは三文の徳ですね。

健康維持は結果的に節約につながる!?

f:id:thcom:20170309215137j:plain

最近お腹周りが気になり、ダイエットを始めました。 過度な絶食などを行うのではなく、2日に1回は3キロ程度のランニングと筋トレを中心として食事内容などを見直し健康的に体重を落としていこうと計画しています。

ダイエットを考えた際に、まず晩酌を減らすことにしました。毎日ストレスが原因で必ず1本は発泡酒を飲む生活になっていました。これを最高でも週2日と定めることで酒代が減りました。体を動かすことでストレス解消になっていますので無理なくお酒を制限することができているのかもしれません。夕食はおなか一杯食べていましたが、肉類などを控え、野菜や大豆食品などを中心にして、品目を増やすことにしました。結果的に満腹感もありつつ、健康的な食事がとれ、なおかつ食費を抑えることができました。今後は十五穀米などにも挑戦しようと思います。

また、お昼は外食を控え、コンビニでサラダを中心にサンドイッチなどを購入することで500円以下となっています。これまでは外食ばかりで平均750円~900円程度かかっていました。外食するとどうしても高くついてしまいますが、人付き合いのためこれは妥協していました。しかし、ダイエットを理由に外食をやめることに踏み切ることができました。外食も無理に行かないと制限するのではなく、1週間~10日程度に1回ぐらいの頻度に抑えることでたまの贅沢を味わおうと思います。

まだダイエットを始めて間もないですが、健康を意識するようになりました。健康を維持することで医療費を削減することができるので様々な面から得ばかりだと思います。節約するだけでなく、健康を意識してお金をかけるところはかけてますが、結局不摂生な生活の時よりは総合的に支出を抑えることができていると思います。

ダイエットや健康を維持するために日々の生活を見直すことで結果的に節約につながるかもしれません。

松井証券で毎営業日に投資信託の積立を行う

f:id:thcom:20170306231355j:plain

前回SBIで5営業日毎に投資信託の積立を行うことにした記事を書きました。

money-tktktk.hatenablog.com

しかし、5営業日毎といっても毎回購入をするのは非常に手間で、祝日や週末などを挟むと5営業日後っていつだ??っと悩むこともしばしばあり、購入すること自体を忘れてしまうときもあります。

一方、松井証券では毎営業日毎に投資信託の積立をできるということなので、口座開設を行い、SBI証券での積立を停止した後、松井証券にて毎日3000円ずつ購入するように設定しました。

毎営業日毎に3000円ずつ購入するので月に約6万~7万円程度購入することになります。最初に50万円を入金したので最低でも半年は放置できることになり、半年後再度50万円を入金する予定です。毎営業日毎の購入なので究極のドルコスト平均手法を行っていますが、相場が一時的に下落した際は購入額を一時的に増やし積極的に購入口数を増やしたいと思います。

できるだけ自動化することで投資に対する時間を削減することができるので他の作業や活動に時間を利用することができます。また、精神的にも楽なので今のところやってよかったと感じています。

投信の積立については、毎月1回積立状況について報告していこうと考えています。

BIG tomorrow4月号 を読んだ!

f:id:thcom:20161111143731j:plain

先日、BIG tomorrow4月号を購入しました。税込670円です。

昔はこの手の雑誌をよく読んでいましたが、最近はほとんど目を通していませんでした。購入するのも何年か振りになります。気分転換程度に購入しましたが、個人的になるほどなと思ったことや役に立ったことをまとめておこうと思います。

●今年注目のIPO

東京メトロ

USJ

劇団四季

IPOについては証券会社でちょくちょく確認する程度で、既に上記の会社が上場する予定であることは全く知りませんでした。追々雑誌を見なくても証券会社からの情報でわかっていたことになりますが、事前に資金の調整や、上場する関連会社、または業種のニュースを意識するようになるのでいろいろな対策や分析を行うことができます。やはり情報の取得は早ければ早いほどいろいろな効用があると思いました。

●海外オークションのebay

日本のリサイクルショップでいろいろなものを購入し、ebayという海外オークションサイトを通じて外国人向けに転売を行い、稼いでいる方の特集がありました。たとえば熊の木彫りの置物などみたことはありますが、特にほしいと思ったことはありません。しかし日本の文化が好きな外国人からすると需要があるようで、そのようなものが売れるそうです。確かに自分もアメリカンなものが好きなので、そのような雑貨があれば購入してしまうかもしれません。しかしこれらは日本では取り扱っているので国内でも購入できますが、外国、得に先進国で無い国ほど各国内で日本のグッズを入手することは難しいと思います。ニーズを分析しインターネットをうまく利用した商売だと思いました。

●食品のせどり

2月号家に掲載されたものらしいですが、読者からの要望で更に詳しく知りたいということで食品せどりの方の特集ページがありました。ネッシー、ロハコ、ヤフーショッピングなどで食品を仕入れてアマゾンで売却するといったシンプルなもの。単純にアマゾンよりもネッシーやロハコといったサイトで取り扱っている商品の価格が安いためこの差額が利益になります。確かに、自分はインターネットショッピングを利用する際は、AMAZON、ヨドバシ、楽天といったサイトがほとんどで、ネッシーやロハコなどは利用したことはありません。(ネッシーというサイトは今回初めて知りました。)購入者はいつも利用するサイト内で商品を検索するため、安い商品が別のサイトで取り扱われていることに気づかず購入してしまうためこのようなせどりが成立するようです。情報の歪みを利用した戦略です。

株式市場では市場の「歪み」をみつけることがチャンスに繋がるといわれます。将来有望な会社なのにまだ誰にも目をつけられていないような会社、特に東証二部やJASDAQなどで上場している企業です。これらの市場では東証一部に比べて知名度や流動性から割安な株価で販売されているものも多いため、ここで「歪み」のあるもの探すのがよいと自分なりに解釈して考えています。食品のせどりはインターネットショッピングサイトの価格の歪みをうまく利用した戦略だと思います。

つらつらと素人目線でまとめましたが、他にもいろいろなマネーに関する情報が記載されています。670円分は元を取ったのではないかなと思います。

この情報が誰かのお役に立てれば幸いです。

2017年2月分の不労所得結果

f:id:thcom:20170222101858j:plain

2017年2月分の不労所得を整理したいと思います。ここでの「不労所得」の定義についてですが、「株式の売買損益を除き、本業以外での収益があったもの」と一旦定義しようと思います。株式の売買損益を含めると、2016年には20万円以上の収益をあげていますので目標を達成していることになります。

2017年2月分の本業以外での収益を整理したところ、以下の通りでした。

f:id:thcom:20170302215328p:plain

結果としてはSBIハイブリッドからの金利11円のみ…。2月は株の配当金やポイントサイトの換金もありませんでした。現物株の取引きで少額ながらも利益を上げることが出来ているので株取引の結果はプラスです。(こちらは半年に1回程度整理しようと思います。)

3月も特に配当金の入金予定などはありませんが、多くの株の権利確定日となります。3月権利確定日のもについてはおそらく6月に入金があると思います。ちなみに2月の権利確定銘柄として「ライトオン」と、「日本駐車場開発」を保有していますので、これらについては5月に配当金の入金があると思います。

4月は米国株からの配当金が1月と同様にあります。(1月、4月、7月、10月に入金)

最終的に不労所得でセミリタイアができればと考えているので1年を通じて平均的に収入が得られるような仕組みにしておく必要があると思いました。

少額ですが少しずつでも前進していければと思います。

2016年分確定申告完了 寄付金控除など

f:id:thcom:20170301214355j:plain

本日2016年所得分の確定申告を行いました。

生命保険料、401k分については年末調整で申告してあったので、確定申告ではふるさと納税ユニセフの寄付分を別途申告しました。

2016年の給与は5215414円であり、ふるさと納税は30000円分行っていましたので、28000円分寄付金控除の対象となります。寄付金控除は課税される社会保険料を除いた所得金額から引かれるものなので、直接28000円引かれるわけではありません。またユニセフの寄付金は2016年分は2000円であったので「政党等寄付金等特別控除」よりいろいろな計算を経て所得税額から直接800円引かれることになりました。

また、ユニセフの寄付を今回初めて申告してわかったことなのですが、ユニセフへの申告は「財団法人」への寄付になります。この法人への寄付を個人住民税からの寄付金控除の対象とするかどうかは住民票のある当道府県、及び市区町村によって異なります。

都道府県指定の場合は、寄付金額から2000円を差し引いた額の4%が個人都道府県民税の税額控除となります。

市区町村指定の場合は、寄付金額から2000円を差し引いた額の6%が個人市区町村民税の税額控除となります。

上限額は年間所得の30%になります。

ユニセフの場合、各都道府県、市区町村が個人住民税からの寄付金控除の対象としているかどうかは以下に一覧があります。 (※必ずしも最新かどうかはわからないので詳細は個別に都道府県、市区町村に問い合わせて下さい。)

個人住民税の寄付金税制について|日本ユニセフ協会

上記の結果から確定申告により所得税から還付される合計額は「3652円」となりました。

確定申告に費やした時間は30分程度。近くの商工会議所で提出できたので直接提出しました。ふるさと納税は次年度の住民税より直接28000円分引かれるはずなので、所得税よりも住民税の控除が大きいです。

今回から申告時の書類としてマイナンバーカードの複写を求められるようになっていました。通知カードしか持っていない場合は、通知カードと免許書などの本人確認書類の計2つの複写の提出が求められるので注意が必要です。

思っていたよりも、ふるさと納税額が少なったためもう1~2万円程度ふるさと納税をしておくべきであったと思います。また、年々確定申告書類作成の処理が早くなっていると実感しています。今年で3回目ですが確定申告をすることで自分が支払っている税金について関心を持つようになるのでよい経験になっていると思います。

上手な貯蓄方法 口座を分けて管理する

f:id:thcom:20160902223823j:plain

家計簿をつけて、貯蓄を始めるけど急な出費があって、貯蓄を切り崩して、結局当初計画していた通りに貯蓄が増えない…。という経験を何度もしました。この解決策は以外にも簡単で「目的別に貯蓄を分ける」という意識を持って管理すればよいと思います。

SBI銀行では口座内でいくつかの目的別に更に口座をわけることができます。そこで現在は、「投資用」「生活防衛費」「仕送り分」「予備費」という目的別の口座を設定しています。

「投資用」口座は基本的には貯蓄目的の口座として毎月決まった額を入金しています。ある程度額がまとまれば、SBIハイブリッド口座に移して株式投資用に利用したり、将来の不動産投資などの可能性のためにストックしておく場所になっています。つまり、貯蓄目的の口座だが投資目的であれば利用していいお金を保管しています。

生活防衛費」口座は投資しない資金をためておく口座になります。大体生活費の半年程度の資金があれば失業してもなんとか次の目途が立つまで過ごせると考えるため、半年分の生活費をストックしておく場所になっています。自分の1ヵ月の生活費は15万円程度なのでこの講座は90万円を限度に毎月2~3万円程度入金するようにしています。

「仕送り分」口座は実家への仕送りは毎月でなくまとまった金額がたまったら渡すようにしています。別の資金と混ざらないように管理するため口座を分けて管理しています。

予備費」口座は毎月1万円ずつ入金し、旅行や比較的高額な買い物(家電やスーツ)など消費するための資金を管理しています。つい使いすぎた場合にもここから補填するようにすれば、本来溜めておくべき資金に手を付けなくて済むので当初の貯蓄計画をストレスなく継続することができます。そのため仕送り分の口座も含めて予備費の口座は消費するべき資金なので総資産額に含まず管理しています。(想定よりも額が貯まれば別の口座に移せばよいと考えています。)

使う貯蓄と使わない貯蓄を明確にわけることで貯蓄がスムーズにできるようになり、急な出費があった際にも対応できるようになりました。あらかじめ明確に目的を決めて管理しておけば無理なく貯蓄を継続できると思います。