30代技師の億り人への道

Episode3 ~目標!不労所得で年間120万円&総資産4000万円~ 「2028年12月には1億」

2017年4月投資結果

f:id:thcom:20160403163951j:plain

2017年4月末時点での総資産は、

4,976,503円となりました。

2017年3月末時点での総資産は、 5,016,648円でしたので、前月から-40,145円となります。 給与からの貯蓄分は、+50,000円(予備費を除く)なので、 実質的には前月より-90,145円となります。

3月にやっと500万円の大台にのったと思いきや、今月でまさかの500万円割れ。また、前月と同様、毎月給与から15万円程度を目安に貯蓄や投資にまわす予定が5万円とかなり少なくなっています。

前月からマイナスとなった原因は2つあります。1つ目は3月末の権利確定日を過ぎたことによる権利確定売りや地政学リスクにより株式市場全体が下落傾向にありました。また昼休みに行ったデイトレやライトオン株の暴落によりちょくちょく損を重ねてしまいました。一方でシャープでなんとか利益を上げることができました。2つ目は先行きが見えないため、ミライトHDなど個人的に株式資産の大半を占める株の利益を確定したことにあります。利益を確定するということは含み益の状態から20%程度税金が引かれるため、利益確定のタイミングでどうしても総資産で考えるとマイナスになってしまいます。予め税金分を考慮して計算しておくこともできますが複雑になるため株式の評価額については今のままの計算で行こうと思います。

また、給与からの貯蓄額が少ない原因については、最近腕時計など大きな買い物をしたことにより、毎月の支払い額が多いのが原因です。腕時計については10万円程度物で2回払いにしているので来月の引き落として終わります。しかし5月末には旅行を予定しており、また6月は友人の結婚式などがあるため当分予定外の出費が続く予定です。人生を豊かにするためにもこれらの出費については計画通り行う予定なので、普段の生活費などを見直し勤倹貯蓄に励もうと思います。また、使用しない予定の口座からIPOのため一時的に借入金という形で投資口座に資産を移しているので、これの返済金として別途毎月の給与から資金を移動させています。そのため、どうしても貯蓄や投資に回せる額が少なくなってしまいます。

5月は株式投資についてはIPOのみを行い、基本的には新規に購入することは予定していません。シャープについては投機的な性質があるため、逆指値注文を入れておき最低減の利益は確保したいと思います。(同時に将来の株価を見越して本当はホールドしたいんですが、これが難しい…)別途松井証券で先進国株のINDEX投資を行っていますが、これは相場を無視して継続して行っていく予定です。相場が大幅に下落するようなことがあれば資金を集中的に投入しようと思います。

<4月の教訓>

・株式の利益確定によって税金を支払うことになり総資産の減少があったが、相場がこれ以上加熱することはなかなか考えにくいため、リスクヘッジのための選択としては間違っていないと思う。

・昼休みのデイトレはやるべきでない。デイトレは投資ではないため、今後よほどのことが無い限りするべきでない。

・予定外の出費が重なることがある。これまでの予定外の出費のために「予備費」というバッファ貯蓄をしていたが底をついてしまったので、今後は予備費貯蓄の額を再検討する必要がある。

宮崎県高鍋町にふるさと納税実施!

f:id:thcom:20170415131137j:plain

今年3回目となるふるさと納税を宮崎県高鍋町に1万円分実施しました。

これで計3万円となります。 自分の所得では後3~4万円程度できると思います。

返礼品ですが炭火焼の宮崎地鶏100グラム×12パック分としじみスープ2食分のセットを注文しました。今ならこれに加えて宮崎地鶏としじみスープがそれぞれ+1パック追加してくれるそうです。

調理済みで真空パックでの梱包のため常温保存ができ、冷蔵庫を圧迫しないことや賞味期限が150日と比較的長いことからこれに決めしました。一人暮らしなので食品はありがたいのですが、冷凍保存するものだとどうしても冷凍庫がいっぱいになってしまいます。また、賞味期限が短い冷蔵物だと早めに食べきらないといけないのでこれも結構大変…。そのため、常温保存ができ、賞味期限が長く、更に小分けにされているものは非常に重宝します。

また、最近は出張が多く楽天トラベルを高頻度で利用してたため、楽天ポイントが約4500円分も貯まっていました。これを利用するためふるさと納税の納税先は楽天サイトに掲載されているものから調べました。ふるさと納税でも楽天ポイントで支払えるので非常にありがたいです。

約4500ポイント分使ったので、実際の支払いは5500円分となりました。 お酒のつまみになりそうなので返礼品の到着が楽しみです。

2017年3月分の不労所得結果

f:id:thcom:20170222101858j:plain

2017年3月分の不労所得を整理したいと思います。ここでの「不労所得」の定義についてですが、「株式の売買損益を除き、本業以外での収益があったもの」と一旦定義しようと思います。株式の売買損益を含めると、2016年には20万円以上の収益をあげていますので目標を達成していることになります。

2017年3月分の本業以外での収益を整理したところ、以下の通りでした。

f:id:thcom:20170330232556p:plain

結果としては合計34円…。定期預金は社債を購入するため、途中解約した際に得た利息なので通常の利率で計算された額です。また、貸株金利が入金されていました。少額ですがありがたいです。今月はポイントサイトの換金はありませんでした。現在クレジットカードを発行中なので数か月後にげん玉で数千円程度の換金ができる予定です。

また、3月末は多くの上場企業の権利確定日となります。保有株のほとんどが3月末が権利確定日でしたので、5月~6月に配当金や株主優待券が取得できる予定です。

今年はまだ大きな入金がありませんが、上記のように今後いくつかの入金予定があるので今後はどんどん増えていく予定です。

理想のアセットアロケーション

f:id:thcom:20170330224815j:plain

ブログタイトルの通り、現在の目標は不労所得で年間20万円を目標にしています。 以前、年利約4%程度の利回りで運用できれば600万円以上の資産があれば達成できることを整理しました。

money-tktktk.hatenablog.com

不労所得を利息や株式の配当などで得る場合は、それを生み出す原資が必要になります。 当面の目標としてかなり無茶ですが、2018年2月までにこの原資となる資産を1000万円まで増やすことを予定しており不労所得を加速させるため貯蓄や資産運用を行っています。

目標を達成するにはできるだけ具体的な計画や道標となるものがあった方が可能性が上がると考えます。そこで、現在の資産配分と1000万円到達時点の資産配分を整理することにしました。

f:id:thcom:20170330224947p:plain

上の表が現在の内訳で、リスク資産に約80%投じていることがわかります。1000万円到達時は約60%程度に抑えていますが、各証券会社にある資金はIPO用であり、実質的に更に200万円程度のリスク資産の保有を許容しているため、最高で約80%がリスク資産になりますが、現時点ではやはり現金の保有率が低いように思います。これは3月に社債を購入したのでリスク資産が占める割合が一気に増えたことが原因です。

401kや投資信託は自動積立のため、大きく変動しなければ2018年2月にこの額に達成する予定です。外国株式や外貨については為替相場円高になるなど、有利な状況になったタイミングで購入する予定です。そのため、2018年2月までにドルが105円以上であればこれについては見送るかもしれません。

当面は株式をもう少し取得し、無リスク資産である現金の保有率を上げようと思います。現在は積極的にIPOに挑戦したいため、まずは各証券会社に1000万円到達時にあるべき資金を配置することを目標にしようと思います。

2017年3月投資結果

f:id:thcom:20160403163951j:plain

2017年3月末時点での総資産は、

5,016,648円 となりました。

2017年2月末時点での総資産は、

4,715,546円 でしたので、前月から+301,102円となります。

給与からの貯蓄分は、+38,000円(予備費を除く)なので、

263,102円資産運用で増えたことになります!

5,000,000円という大きな壁をやっと超えました。なんだか感慨深いものがあります。このブログを書き始めてからお金に対して真面目に向き合うようになり、資産の増加が加速するようになったと思います。アメリカ大統領選挙などの恩恵を受けていることもありますが、ブログなどで目標も立てず整理していなければこの時期でこのような結果にはならなかったと思います。

今月は給与からの貯蓄分が38,000円とかなり低くなっています。毎月の平均が16~17万円程度だったので比較的少額となっていますが、これは収入が減ったわけではなく、予備費など総資産に計上していない別の財布から一時的に証券口座にお金が必要になったため、30万円を移していました。これを借入金として処理しているので今月はそのうち、12万円を返済。残り18万円が借入金として残っているので4月、5月も同様に毎月の貯蓄額が少なくなる予定です。そのため、単純に総資産を計算すると5,196,648円となりますが、ここから借入金18万円を差し引いて総資産額を算出しています。

リスク資産についてですが3月はシャープ株を買い直し、これが含み益を大きくしています。現在一時的に下落はしていますが狼狽売りはせず将来の株高を見据えてじっくりと保持しようと思います。また米国株のインデックス投資信託を松井証券で毎営業日買い付けています。ダウが下落中なのでこれについては含み損を抱えている状況となっています。ただし長期投資で買い続けるので一喜一憂しないようにしています。

現在は円高傾向のため、含み益を抱えている国内の個別株などは短期的にはもう少し下落するだろうと考えています。しかし、3月末は権利確定日もあるので個別株についてはホールドしておこうと思います。

また、3月はソフトバンク社債を購入しました。この社債については賛否両論あると思いますが、資産に社債を組み入れたかったというのもあります。長期的にみると金利は上がると思いますが、確実ではありません。金利が思ったように上がらなかった場合のリスクヘッジとして考えています。

4月はあまり資金が無いので積極的に有価証券などの購入は行えませんが、IPOには挑戦し続けようと思います。そして3月は旅行や比較的高価な買い物をしたので倹約に努めいたいと思います。

確定申告の還付金の振込がありました!

f:id:thcom:20061001234902j:plain

3月22日に管轄の税務署より、確定申告の還付金の振り込みがありました。還付金の入金時期は市町村により異なるとのことですが、大体の市町村では今の時期に入金があるのではないでしょうか。

還付金の額ですが、3652円でした。少額とみるか、大金とみるかは人それぞれですが、確定申告に費やした労力を考えるとまずまずかなといった感じです。還付金の額に加えて確定申告により、自分が払っている税金と向き合うことができますし、昨年からユニセフへの募金を始めたことにより、寄付金に関する税制などの知識を得ることもできました。

money-tktktk.hatenablog.com

また、保険料と401k分については既に年末調整で申告済みなので、今回確定申告で追加で申告したのはふるさと納税ユニセフへの募金分になります。確定申告で還付される税金は所得税にかかるものですが、ふるさと納税などは住民税にかかるものがほとんどなので、これから支払う住民税からの控除額が大きいと思います。

IPOに挑戦

f:id:thcom:20140512091708j:plain

最近はIPOに積極的に挑戦しています。

本日はユーザーローカルの抽選日でしたが落選…。Twitterを見ても落選した方が多く倍率が高かったようです。IPOについては主幹事となった証券会社が取扱い数が多くなるため、欲しい銘柄の主幹事である証券会社から申し込むと相対的に当選確率が上がります。

これまでSBI証券一本でIPOへの抽選を試みていましたが、IPO主幹事の回数が多いSMBC日興証券の口座をつくったので今後はSBI証券SMBC日興証券とを並行して利用しようと思います。また、長い間放置していた楽天証券も利用する予定です。

株式投資用資金とは別にIPO投資用資金をそれぞれの証券口座にストックするように配置しておき、欲しい銘柄が上場される際には複数の証券口座から同時に抽選申し込みを行い、当選確率をあげたいと思います。まずは1口座につき50万円程度あればほとんどの銘柄の最低単元分は購入できるので大丈夫かと考えます。